 |
9月下旬~10月上旬 |
|
2018年の台風被害でやめました。 |
2018年、台風の被害(倒木)があり、やめました。
倒木の撤去など行いましたが、皆様が楽しめるだけの果実がない状態です。 |
      |
|
|
|
1 人 |
円 |
(大人・小人・幼児共) |
入園料金別途必要 |
|
|
拾った栗はお土産にどうぞ
(定量土産付き) |
|
定量土産がつきます。
定量土産:○○g それ以上は100g:○○円にて精算
土産量・精算価格は変動する場合があります。
|
|
|
人数を制限させていただく場合があります。
雨天及び雨天後は中止になる場合があります。
|
|
- 道具(火バサミ・バケツ)は無料で貸し出しています。
- 拾った栗は定量お土産として持ち帰れます。定量以上はお買上いただきます。
- 木から直接栗を栗をとることは出来ません。(栗拾いです栗採りではありません。木に実っている栗はまだ生長中です)
- 当園の栗拾いは出来るだけ多くのお客様に雰囲気を楽しんでいただく為に、当園の栗以外に
近隣農家にて収穫された栗などを使用し人数に合わせ撒かせて頂いています。
- 栗のイガでケガをする恐れがあります。十分注意して下さい。
(厚手のゴム手袋があればもってきた方がいいと思われます。服装は長袖長ズボンがいいと思われます。帽子も着用した方がいいと思われます。)
- 栗畑は傾斜地もあるため動き易い靴で来て頂いた方がいいと思います。
- 栗畑より出られますと栗畑への再入場は出来ません。
- 栗畑では食事をすることはできません。
- 他人の迷惑になることはつつしんで下さい。お互い注意しあって下さい。
- お持込品によるゴミは各自でお持ち帰り下さい。
- 各自のお荷物は各自で管理下さい。盗難及び事故については一切の責任を負いません。
- お荷物を場合により拝見させていただく事もございます。
|
|
|
|
|
|